oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー

図書館と絵本。子育て中のちょっとしたアイデアや趣味のことなど、日々の好きなものあれこれ。専属作家〈うさみ・うさ〉による読み物も販売中。

Once upon a time…『知られざる昔話の世界』

こんにちは。oicchimouseです。 みなさんは、日本には昔話がいくつくらい存在しているかご存知ですか? 桃太郎、一寸法師、浦島太郎……。実は、絵本になっているような有名な昔話は数多ある昔話のほんの一部。 関敬吾氏著の『日本昔話大成』には、約3400…

奇妙で不思議な〈通り雨型〉絵本『むこうのかどをまがったら』

【今日のおすすめ絵本】(対象…2歳頃から) 『むこうのかどをまがったら』 梅田俊作・佳子 あかね書房 (あらすじ) 「えきまで おとうさんを むかえに いって」だなんて、おかあさん どうかしてるよ。 あめなんて ふりそうに ないのに。テレビゲーム、おも…

親から子へ『追体験のススメ』

こんにちは。oicchimouseです。 先日、父がお盆の提灯を出しました。 台風が来るというので、少し早いですが、お墓参りにも行きました。 毎年お盆の行事がはじまると、なんだかわくわくします。 私の故郷では、迎え火はやるところもあればやらないところもあ…

体験と読書の相関性について『いたずらこねこ』から考える

こんにちは。oicchimouseです。 前回、子どもの小学校の夏休みの宿題について、「体験」に関する宿題の比重が大きい、というお話をさせていただきましたので、今回は、それに関連して、〈体験と読書の相関性〉についてお話させていただこうと思います。 oicc…

足りてる?足りてない?『小3夏休みの学校の宿題』

こんにちは。oicchimouseです。 わが子は現在、都内の公立小学校に通っています。 教育熱心なご家庭が多く、学校も非常に教育熱心です。 ところがところが、子どもの夏休みの宿題リストを見せてもらったところ、 「ものすごく多い!」と一瞬思いきや、よく見…

『おばけの思い出』

今週のお題「ゾッとした話」 『おばけの思い出』 私が小学6年生のときの修学旅行は、京都でした。 お宿は少し古い旅館で、一つの部屋に、同じ班の女の子6人で布団を敷いて泊まるようになっていました。 お宿に大きな荷物を置いて、一休みしてから夕食を食べ…

oicchimouseのときめきおやつ『飯田屋のあめせんべい』

こんばんは、食いしん坊のoicchimouseです。 最近、近所に新しく「TODAY'S SPECIAL」ができまして、子どもの習い事が終わるのを待つ間にふらっと立ち寄ってみました。 そこで見つけたのがこちらの『あめせんべい』なるお菓子です。⬇︎ www.tabisuruwagashi.co…

〈旅行・帰省〉移動中の暇つぶしに読みたい本

こんにちは。 ただ今、実家に帰省中のoicchimouseです。 私の実家は、結構遠方にあるため、新幹線&在来線を乗り継いで、大体5時間くらいかかります。 朝に出発して、新幹線で景色を楽しみつつ、お弁当とおやつを食べ……やがて暇になります。 そんなときに、ぴ…

『夏休みに読みたい絵本10選』後編

『夏休みに読みたい絵本10選』後編 こんばんは。寝てる間に足の甲を2箇所蚊に刺されて、かゆいかゆいoicchimouseです。 今日は、前回からの続き、『夏休みに読みたい絵本10選』後編です! oicchimouse.com ⑥『ガンピーさんのふなあそび』 ジョン・バーニンガ…

夜のひとり時間を確保してお気に入りのお香で自分を癒す

こんばんは、oicchimouseです。 明日から、わが家では小学生の子どもの夏休みがはじまります。 時間に追われながら、お尻の重い子どもを追い立て、汗だくになりながら一日中ご飯を作り続ける長い長い夏休みが……。 とりあえず、生活のリズムを崩さないために…

『夏休みに読みたい絵本10選』前編

『夏休みに読みたい絵本10選』前編 こんにちは。oicchimouseです。 子どもたちは、明日から夏休みに入るところが多いそうですね。 大人はなかなか、子どもたちのようにゆっくり休めませんが、少し涼しくなってきた夜の一人時間、チリンチリンと鳴る風鈴の音…

『運動会とお父さんの靴』 こども日記1 うさみ・うさ

『運動会とお父さんの靴』 こども日記1 うさみ・うさ 今日、運動会がありました。 運動会では、50メートル走と、ダンスをしました。 ダンスでは、元気いっぱいで、かっこよくかがやいているすがたを見せられました。 さいごの大きい円になるとき、お父さんと…

夏休みの工作にも!〈1番簡単な『ラベンダーのサシェ』の作り方〉

〈一番簡単な『ラベンダーのサシェ』の作り方〉 (材料) (作り方手順) こんにちは、oicchimouseです。 毎日暑いですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 今日は熱中症アラートが出ているということもあり部屋の中でのんびり工作をすることにしまし…

真夏の風のない夜は…『ぬまばばさまのさけづくり』

【今日のおすすめ絵本】(対象…4歳頃から) 『ぬまばばさまのさけづくり』 イブ・スパング・オルセン さく・え きむら ゆりこ やく 福音館書店 (あらすじ) 沼地はなかなかいいところです。 真夏の風のない夜、地面や水面から白い「もや」が立ちのぼってく…

令和5年度 第1回目 〈小学校朝の読み聞かせボランティア〉レポ

昨日、今年度に入って初めての小学校朝の読み聞かせ(3年生)に行ってきました。 今年はクラスが荒れ気味と聞いていたので、どうしようかな〜、何を読もうかな〜、と前日までかなり悩みました。 結局、難しい年齢の子どもたちの興味を強く惹きつけ、等身大…