oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー

〜絵本講師oicchimouseの絵本と本と子育ての小部屋〜

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもが喜ぶぐるぐる話『ありこのおつかい』

【今日のおすすめ絵本】(対象…2歳頃から) ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 『ありこのおつかい』 いしいももこ さく なかがわそうや え 福音館書店 おかあさんに、おつかいをたのまれた、ありの「ありこ」は、あかいぼうしをかぶって、…

公文(算数)を1年でやめた子どもがSAPIXに入るまでにやっていたこと

◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 はじめに 公文をやめた理由 公文をやめたあと何をしていたか 先取り学習について サピックスの入塾対策 入塾してから はじめに うちの娘は今のところ中学受験をする予定なのでSAPIXに通っています。 特に小…

赤ちゃんにわらべ歌はなぜ必要?絵本の前にわらべ歌が必要なワケ

◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 【新生児期の赤ちゃん】 【言葉への信頼感と言葉の幼芽を汲み取る力】 【わらべ歌の歴史や背景】 【まとめ】 【初心者向けわらべ歌の紹介と練習】 【新生児期の赤ちゃん】 本屋さんに行くと、たくさんのフ…

(YouTube版)【衝撃】想像の斜め上を行く、知られざるアフリカ絵本の世界[特別ゲスト:ボボ爺さん]

◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 今回は特別ゲストとして、アフリカ絵本に造詣が深い、象のボボ爺さんをお招きしております。 いざ、アフリカ絵本の世界へ…。 www.youtube.com 動画の中で、ご紹介した絵本はこちらです⬇︎ (function(b,c,f,g…

(YouTube版)『大人の絵本ブームを徹底深掘り』 

◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 (YouTube版)oicchimouseの絵本相談室『大人の絵本ブームを徹底深掘り』の中でご紹介した絵本の一覧です⬇︎ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curre…

小学生・中学生への俳句指導や国語の授業におすすめ!【簡単】【楽しい】【目から鱗】の『坪内稔典の俳句の授業』

◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 小学校の国語の授業でよく登場する『俳句』。 苦手意識を持っている子どもたちも多いのではないでしょうか? 国語の時間に、俳句のルール(五・七・五)(季語)や作り方の手順を先生から教わり、「では、…