子育て
こんにちは。oicchimouseです。 あさってはいよいよお月見ですね。『お月見に読みたいとっておき絵本10選』をまとめてみました。記事の最後には、おまけで白玉入りフルーツポンチのレシピを載せています。 1『つきとあそぼう』 2『おやすみなさいおつきさ…
こんにちは、oicchimouseです。 今日は急に寒いですね。長袖が足りません。毎年この時期になると、去年何を着ていたのか思い出せなくなるのは、なぜでしょうね? 先日からの速読、遅読に続きまして、今日は「積読」についてお話しさせていただきたいと思いま…
【今日のおすすめ絵本】(対象…5歳頃から) 『いもぱくり』 こどものとも年中向き 通巻79号 伊藤秀男 さく 福音館書店 (あらすじ) いもめいげつの日に行われる「いもぱくり」。 どこの家もお家の前にお供物をします。 おいも、すすき、りんごにつきみだん…
こんにちは。oicchimouseです。 昨日は「速読」がテーマだったので、今回は「遅読」について語りたいと思います。 oicchimouse.com oicchimouse.com 突然ですが、皆さま、こちらのアイキャッチ画像の少女をご覧ください。⬇︎ 森の中で読書する姿がステキです…
こんにちは。oicchimouseです。 今日のテーマは「速読」です。 と言っても、私は子どもにも大人にも速読をおすすめするわけではありませんし、私自身も遅読&積読です。 ちなみに主人は斜め読み&積読です。 「夫婦そろってどんだけ積むのが好きなのか」という…
こんばんは。 oicchimouseです。 今日はふと思い立って、ペーパーブックカバーを作ってみました。 布で作るのも素敵ですが、文庫本は出版社によって微妙にサイズ感が違うため、手持ちの文庫本の中で、作ったカバーにサイズが合うものと合わないものが出てき…
小さなお子さんがいるご家庭でよく見かけるプレイマット。 ホームセンターや赤ちゃんグッズのお店などで売っている、あのパズルのような形のジョイントさせて使うタイプのマットです。 このプレイマット、歩きはじめたばかりの赤ちゃんの安全を確保しつつ遊…
①時短で本を選ぶ ②時短で本を借りる ③読み聞かせの時間 ④そうは言ってもしんどい!疲れた!もう無理!早く寝てくれ〜! こんにちは。oicchimouseです。 子育て中のお父さんお母さん。毎日忙しくて絵本の読み聞かせまで手が回らないよ〜と困った事はありませ…
【今日のおすすめの本】(対象…かつて子どもだったすべての大人) 『子どもという世界』 キム・ソヨン 著 イム・ジーナ イラスト オ・ヨンア 訳 かんき出版 児童書の元編集者で、現在は読書教室をされている、キム・ソヨンさんの、『子どもという世界』。 育…
〈高学年から読書しなくなる理由〉 〈絵本を親が読み聞かせてばかりで、子どもが自分で読む習慣をつけなかったから?〉 〈今後、読書好きになることはもうない?〉 〈じゃあ、小さい頃の読み聞かせに意味はないの?〉 〈絵本の読み聞かせをする意味〉 〈終わ…
こんにちは。oicchimouseです。 先日、父がお盆の提灯を出しました。 台風が来るというので、少し早いですが、お墓参りにも行きました。 毎年お盆の行事がはじまると、なんだかわくわくします。 私の故郷では、迎え火はやるところもあればやらないところもあ…
こんにちは。oicchimouseです。 前回、子どもの小学校の夏休みの宿題について、「体験」に関する宿題の比重が大きい、というお話をさせていただきましたので、今回は、それに関連して、〈体験と読書の相関性〉についてお話させていただこうと思います。 oicc…
こんにちは。oicchimouseです。 わが子は現在、都内の公立小学校に通っています。 教育熱心なご家庭が多く、学校も非常に教育熱心です。 ところがところが、子どもの夏休みの宿題リストを見せてもらったところ、 「ものすごく多い!」と一瞬思いきや、よく見…
こんにちは。 ただ今、実家に帰省中のoicchimouseです。 私の実家は、結構遠方にあるため、新幹線&在来線を乗り継いで、大体5時間くらいかかります。 朝に出発して、新幹線で景色を楽しみつつ、お弁当とおやつを食べ……やがて暇になります。 そんなときに、ぴ…
『夏休みに読みたい絵本10選』後編 こんばんは。寝てる間に足の甲を2箇所蚊に刺されて、かゆいかゆいoicchimouseです。 今日は、前回からの続き、『夏休みに読みたい絵本10選』後編です! oicchimouse.com ⑥『ガンピーさんのふなあそび』 ジョン・バーニンガ…
こんばんは、oicchimouseです。 明日から、わが家では小学生の子どもの夏休みがはじまります。 時間に追われながら、お尻の重い子どもを追い立て、汗だくになりながら一日中ご飯を作り続ける長い長い夏休みが……。 とりあえず、生活のリズムを崩さないために…
『夏休みに読みたい絵本10選』前編 こんにちは。oicchimouseです。 子どもたちは、明日から夏休みに入るところが多いそうですね。 大人はなかなか、子どもたちのようにゆっくり休めませんが、少し涼しくなってきた夜の一人時間、チリンチリンと鳴る風鈴の音…
〈一番簡単な『ラベンダーのサシェ』の作り方〉 (材料) (作り方手順) こんにちは、oicchimouseです。 毎日暑いですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 今日は熱中症アラートが出ているということもあり部屋の中でのんびり工作をすることにしまし…
昨日、今年度に入って初めての小学校朝の読み聞かせ(3年生)に行ってきました。 今年はクラスが荒れ気味と聞いていたので、どうしようかな〜、何を読もうかな〜、と前日までかなり悩みました。 結局、難しい年齢の子どもたちの興味を強く惹きつけ、等身大…
こんにちは。oicchimouseです。 手作りのシルバニア家具にハマっている娘から依頼されたキッチンの『シンク&コンロ』。 これまで、ダンボールや、ペーパーストロー、木製マドラーなどを使って色々と作ってきましたが、シンクに関してはなめらかな凹みの部分…
【本選びのポイント】 【読み方のポイント】 【当日の服装】 【その他】 【まとめ】 【小学校の読み聞かせボランティア】 参加されている保護者の方も多いのではないでしょうか? でも、 「どんな本を読んだらいいのか分からない」 「自分の子どもに読んでい…
こんにちは。 お久しぶりです、oicchimouseです。 さて、今日のテーマは『子どもと本のマッチング』。 具体的には本の対象年齢についてお話ししていきたいと思います。 子どもに何か本を選んであげようと、一冊手にとると、そこには対象年齢が書いてあります…
〈はじめに〉 〈借りる本〉 〈購入する本〉 こんばんは、oicchimouseです。 今日は『子どもの本、「借りる」or「購入する」問題』についてお話していきたいと思います。 〈はじめに〉 わが家の本棚は、子ども部屋に、家族みんなで共有している一番大きな本棚…
〈わが家の春休みの目標〉 〈春休みの1日のスケジュール〉 〈最低限やってほしいこと〉 〈春休み用に用意した本たち〉 〈今日の一日〉 こんばんは。 oicchimouseです。 子ども(小2)の春休みがはじまり、子どもは「暇すぎ」、私は「忙しすぎ」の毎日が続い…
【今日のおすすめ絵本】(対象…?) 『すうがく博物誌・下』 森毅 著 安野光雅 画 童話屋 数学は若者の仕事、と言われる。もっとも、20歳の老人もいるし、70歳の若者もいる。(【若者】の項より本文ママ) この物語の作者キャロルは数学者だった。アリスびい…
【今日のおすすめ絵本】(対象…?) 『すうがく博物誌・上』 森毅 著 安野光雅 画 童話屋 数学者はよく、「こうなることは明らか」などと言う。 実際のところは、そうしたものはたいてい、わかってしまうと明らかだが、わからない間は少しも明らかでない。 …
こんばんは、oicchimouseです。 キッシュを作ったときの冷凍パイシートの残りを使って、アップルパイを作りました。 市販のパイシートを使うと、アップルパイも簡単にできますよ♪ 〈材料〉 ●りんご1個 ●パイシート2枚(ここでは、11cm×18cmのものを2枚使って…
今週のお題「手づくり」 〈はじめに〉 〈材料〉 〈作り方〉 〈はじめに〉 小さい頃は全然興味を示さなかったのに、小学校に入ってから急にシルバニアブームがきた娘。 そんな娘の影響を受けて、私までシルバニアの世界にどっぷりハマってしまいました。 とは…
oicchimouse.com にほんブログ村 人気ブログランキング
秋の芋掘りで子どもが持ち帰った大量のさつまいも。 芋類保存袋が四次元空間とつながっているのか食べても食べても減りません。 それで、何十年かぶりに「さつまいもドーナツ」を作りました。 レシピは、こちら⬇︎ 〈材料〉 ホットケーキミックス180g 卵1個 …