子育てアイデア
こんにちは。oicchimouseです。 手作りのシルバニア家具にハマっている娘から依頼されたキッチンの『シンク&コンロ』。 これまで、ダンボールや、ペーパーストロー、木製マドラーなどを使って色々と作ってきましたが、シンクに関してはなめらかな凹みの部分…
【本選びのポイント】 【読み方のポイント】 【当日の服装】 【その他】 【まとめ】 【小学校の読み聞かせボランティア】 参加されている保護者の方も多いのではないでしょうか? でも、 「どんな本を読んだらいいのか分からない」 「自分の子どもに読んでい…
こんにちは。 お久しぶりです、oicchimouseです。 さて、今日のテーマは『子どもと本のマッチング』。 具体的には本の対象年齢についてお話ししていきたいと思います。 子どもに何か本を選んであげようと、一冊手にとると、そこには対象年齢が書いてあります…
〈はじめに〉 〈借りる本〉 〈購入する本〉 こんばんは、oicchimouseです。 今日は『子どもの本、「借りる」or「購入する」問題』についてお話していきたいと思います。 〈はじめに〉 わが家の本棚は、子ども部屋に、家族みんなで共有している一番大きな本棚…
〈わが家の春休みの目標〉 〈春休みの1日のスケジュール〉 〈最低限やってほしいこと〉 〈春休み用に用意した本たち〉 〈今日の一日〉 こんばんは。 oicchimouseです。 子ども(小2)の春休みがはじまり、子どもは「暇すぎ」、私は「忙しすぎ」の毎日が続い…
【今日のおすすめ絵本】(対象…?) 『すうがく博物誌・下』 森毅 著 安野光雅 画 童話屋 数学は若者の仕事、と言われる。もっとも、20歳の老人もいるし、70歳の若者もいる。(【若者】の項より本文ママ) この物語の作者キャロルは数学者だった。アリスびい…
【今日のおすすめ絵本】(対象…?) 『すうがく博物誌・上』 森毅 著 安野光雅 画 童話屋 数学者はよく、「こうなることは明らか」などと言う。 実際のところは、そうしたものはたいてい、わかってしまうと明らかだが、わからない間は少しも明らかでない。 …
こんばんは、oicchimouseです。 キッシュを作ったときの冷凍パイシートの残りを使って、アップルパイを作りました。 市販のパイシートを使うと、アップルパイも簡単にできますよ♪ 〈材料〉 ●りんご1個 ●パイシート2枚(ここでは、11cm×18cmのものを2枚使って…
今週のお題「手づくり」 〈はじめに〉 〈材料〉 〈作り方〉 〈はじめに〉 小さい頃は全然興味を示さなかったのに、小学校に入ってから急にシルバニアブームがきた娘。 そんな娘の影響を受けて、私までシルバニアの世界にどっぷりハマってしまいました。 とは…
oicchimouse.com にほんブログ村 人気ブログランキング
秋の芋掘りで子どもが持ち帰った大量のさつまいも。 芋類保存袋が四次元空間とつながっているのか食べても食べても減りません。 それで、何十年かぶりに「さつまいもドーナツ」を作りました。 レシピは、こちら⬇︎ 〈材料〉 ホットケーキミックス180g 卵1個 …
こんばんは。 大掃除で腰を痛めているoicchimouseです。 年末のバタバタで、すっかり更新が滞ってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 昨日、子ども部屋を掃除していたら、こちらのグロッケン(鉄琴)がおもちゃ箱から出てきました。 こちら…
こんにちは。 冬本番に向けて過剰に栄養を蓄えてしまっているoicchimouseです。 昨日の夜中に旦那とナインブレイクをしました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.…
お題「手作りしました」 こんばんは。 今から(23:16)ココアと綿菓子で一杯やろうとしていたところを旦那に止められてガックリきているoicchimouseです。 実はこの間からちょっと体調を崩していたのですが、昨日がっつり焼肉を食べてなんだか力が湧いてきま…
こんにちは。 山の動物たちと一緒に冬眠したい気分が高まりつつあるoicchimouseです。 さて、みなさんのお家の子ども部屋はどんな感じでしょうか。 わが家の子ども部屋は、3年前に引っ越してきたばかりのときは、おもちゃはカラーボックスにぴったり収納され…
お題「うちの自慢スポット」 「うちの自慢スポット」がこちら⬇︎こちらは3年くらい前に作ったときの写真。 こちらの小枝の額縁と時計を眺めながら、お気に入りの音楽をかけ、コーヒー豆をゴリゴリと挽き、出来あがったコーヒーをただぼーっと飲む。 至福のひ…
こんにちは。 なんだか最近夜の寝つきが悪いような眠りが浅いような感じがして、朝からよれよれのoicchimouseです。 そこで、今回はおやすみ絵本のおすすめ10選をご紹介させていただきます。 〈おやすみ絵本のおすすめ10選〉 1.『おやすみなさいおつきさ…
『防災&防犯対策について』oicchimouse家でやっていること どうも、こんにちは。 年賀状印刷の超早割キャンペーンの〆切が明日にせまり、慌てて去年の年賀状をひっぱり出してきて熟練の技で数を数えているoicchimouseです。 さて、今日はoicchimouse家でやっ…
『頭を使うちょっとした遊び』〈待ち時間におすすめ〉 こんにちは。 昨日、Instagramのアカウントがいきなり停止され、半泣き状態で眠れない一夜を過ごしたoicchimouseです。 「何も悪いことしてないのに…」 「こんな真面目一徹に生きている私のアカウントが…
最近、 「本を読むのにちょうどよい椅子はないかなぁ」 と、いろいろ探していました。 というのも、うちの子どもは本を読むときに 大体こんなになっているからです。⬇︎ 読書のための椅子に私が求めていた条件はこちら⬇︎ 持ち運びできる 収納できる コンパク…
【ストーリーキューブズ】 ⬆︎ (並べたサイコロを左から順に見ながら) ある日の帰り道、私がぼんやり歩いていると後ろからお化けが追いかけてきました。 私は怖くてブルブル震えながらも、ちょうど近くにあった前方後円墳に逃げ込みました。 ふと足元を見る…
こんにちは。 oicchimouse です。 ときどき娘が、お友達から可愛いお手紙と一緒に手作りの素敵なプレゼントをもらってくることがあります。 人気のキャラクターが描かれたプラ板や、アクアビーズ、折り紙などいろいろですが、お友達が一生懸命作ってくれたこ…
わが家は2階がリビングで、一部が吹き抜けのデザインになっています。 もともとの柵の作りは横のラインだけで、なんとなく子どもが足をかけてのぼったり、隙間から落ちそうな雰囲気がしたので、柵の安全を強化しつつ、好きなものを飾れるようなギャラリース…
この間、子どもと出かけた先でちょっとした待ち時間がありました。 とても暇でした。 カバンの中に入っていたのは、色ペンと紙と財布とハンカチ・ティッシュのみ。 そこで【うろ覚えゲーム】をすることにしました。 ルールは簡単。誰かが出したお題のキャラ…
コロナ禍ということで、夏休みといえどもあまり自由に活動できず、暇を持てあました子供。 こまったなぁ。何かものすごく手軽にできて親子で楽しめる遊びはないかしら…。 そんなときにぴったりなのがこちらです↓ 一見、石のように見えますが原材料は『新聞紙…