わが家は2階がリビングで、一部が吹き抜けのデザインになっています。
もともとの柵の作りは横のラインだけで、なんとなく子どもが足をかけてのぼったり、隙間から落ちそうな雰囲気がしたので、柵の安全を強化しつつ、好きなものを飾れるようなギャラリースペースを作ることにしました。
[作り方]
〈材料〉
①柵の縦横の長さを測ってみてちょうど合うサイズのワイヤーネット(うちの柵は横が125cm、縦が105cmだったので、37cm×48cmのワイヤーネットを6枚用意しました。)
②結束バンド(私は中ぐらいのサイズにしましたが、サイズはお好みで)
③フックや木製クリップ
です。全て100均などで手に入ります。
〈組み立て手順〉
①用意したサイズのワイヤーネットを、結束バンドでつないでいく。(柵にくっつけるのは1番最後にやるので、まずはワイヤーネット同士だけをつないでいってください。)
ぴょーんと出た余分な部分はハサミで切ってください。
②もとの柵に出来上がったネットを結束バンドで固定していきます。1番上の段から固定するとずれにくくて作業しやすいです。
真ん中のあたりも忘れずに固定しましょう。
③あとは楽しい飾り付けです!
ワイヤー部分に、フックや木製クリップを使って、好きなものを飾り付けしてください。
私はドライフラワーや、好きな言葉を書いたクラフト紙、子どもの描いた絵などを飾っています。フェアリーライトや電球ライトを絡めたり、ポストカードなどを飾ってもおしゃれですよ。