こんばんは。
oicchimouse38歳です。
3年くらい前からなぜだか手持ちのアクセサリーが似合わなくなってきました。
子どもが産まれてからネックレス、指輪はほとんどしなくなったので、普段の定番アクセサリーはイヤリングのみです。(ピアス穴はあいていません)
ところが、20代の時に買ったイヤリングはどれもこれも軒並み似合わない。
どのイヤリングをつけてもなんだか顔がしつこく暑苦しく(?)見えてしまうのです。
特に、ロングタイプ(揺れるタイプ)のイヤリングは本当に似合わない…。
昔はむしろ揺れるタイプのイヤリングの方がしっくりきてそればかり揃えていたのに不思議です。
歳を重ねたことで全体的に顔が下がり、そこに長いものがくると、さらに視覚的な重心が下がって、たるみなどが際立つのかもしれません。
今の自分に合ったものを揃えようと、いろいろお店で試着したり、オンラインストアを探し回って、新しいものを買ってみても、結局、何かチグハグな感じがして似合わず、すっかりアクセサリー難民に…。
結局、毎回同じ、「コットンパールの大粒イヤリング」ばかりになってしまいます。
「コットンパールの大粒イヤリング」はパールより気軽な雰囲気で、カジュアルにもキレイめにも合わせやすい上、顔色も明るく見えて非常に優秀なアイテムなのですが、さすがに毎回だと自分でも飽きてきて、違うものをつけたくなってきます。
しかし、一向に似合うものが見つからない……。
このまま、一生このコットンパールだけをひたすら着け続けることになるのだろうか……と少しさみしい気持ちになっていた、そんな時、
たまたま子どもとお買い物中に立ち寄ったセレクトショップで、「シリカナズル」というブランドのイヤリングを見つけたのです。
色とりどりで特徴的なデザインに興味を惹かれて手にとってみると、とても美しい!
試着させてもらうと、あら不思議。個性的なデザインで色も派手なのに、顔がしつこくならない!
淡水パールが入っているので上品さもありつつ、なんだか肌も明るく見えるような気が。
でも、また失敗したら嫌だしなぁ、と通りすぎて子どもの買い物に行ったけれど、やっぱり気になって、もう一度お店へ。
そして、散々迷った末、試着した時に一番ときめいたイエローのマクラメイヤリングを買って帰ることにしました。
いつもなら大抵、その場で気に入っても家に帰ってきて着けてみると、やっぱり変…となるのですが、今回は久々のヒット!
無地の白Tや黒のシンプルなワンピースに合わせるだけで一気にオシャレ度がUPする気がします。
こちらのシリカナズルというブランドは、デザイナーの大東 菜津恵さんが手がけられていて、店舗はセレクトショップなどでの期間限定のことが多いようですが、オンラインでの販売もされているようです。⬇︎
「マクラメ」という、数本の細紐や糸で幾何学的な模様を装飾的に結ぶ技法で作られているそうで、とにかく網目がとても美しい。
この「マクラメ編み」というもの、ヨーロッパから世界各地に広がったそうですが、縄文時代にはすでに日本にも伝わっていたそうです。
探してみると編み方の本もいろいろありました。⬇︎
自分でも編んでみようかな…。
アクセサリー難民の方はぜひ一度チェックしてみてくださいね。