oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー

〜絵本講師oicchimouseの絵本と本と子育ての小部屋〜

絵本と本

「ぶん」って何??寒い夜に温かいお布団の中で読みたい、ちょっぴり謎?でほっこりする絵本

【今日のおすすめ絵本】(対象…4〜5歳頃から) 『ぼくのむらはね、ぶん』さいとゆふじ福音館書店こどものとも年中向き1990年3月1日発行 ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ぼくは るーまにあの こどもです。ふゆ。ゆきが やまも のも すっぽ…

動物に化けていてもわが子がどれか分かる『どれがぼくかわかる?』

【今日のおすすめ絵本】(対象…3歳頃から) 『どれがぼくか わかる?』 カーラ=カスキン ぶん・え よだしずか やく 偕成社 (あらすじ) 「ね、おかあさん ぼくが みんなのなかに いたら、どれが ぼくか わかる?」ウィリアムは たずねました。 「わかるわ…

心が落ち着くおやすみ絵本『おひさまがしずむ よるがくる』

【今日のおすすめ絵本】(対象…2歳頃から) 『おひさまがしずむ よるがくる』 ローラ・ルークオラ・アイタンうちだりさこ福音館書店 ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 おひさまが しずんでいく 「よるが くるのよ」かあさんが いうの そとは…

ページをめくる手が止まらない!日本史の授業が始まった小学生(高学年)におすすめの本『白狐魔記 源平の風』

【今日のおすすめの本】(高学年から大人) 『白狐魔記 源平の風』 斉藤洋 偕成社 ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 一の谷の戦い(鵯越の逆落とし)から衣川の戦い(義経が最後を迎えた戦い)あたりまでを史実3割ファンタジー7割くらいで仕…

〈読書の秋〉にゆるりと心ほぐれる…大人のためのとっておきの一冊『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』

【今日のおすすめの本】(対象…大人) 『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』小原晩実業之日本社 ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 元美容師の小原晩さんによるエッセイ。 こちらは、自費出版したエッセイが話題になり、その後、単行本…

【病院の待ち時間】にぴったりの本を集めてみた(大人向け)

こんにちは〜、oicchimouseです。 この夏、体調が崩れがちで、病院に行くことが多かったのですが、待合室の椅子に座って周りを見ていると、大人の方は大体スマホをさわっています。 そういう私もスマホをさわっています。 ですが、待ち時間が長くなってくる…

「なげキッス」をするしないで揉めるねこの親子『こねこのハリー』

【今日のおすすめ絵本】(対象…4歳頃から大人まで) ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 『こねこのハリー』 メアリー・チャルマーズ さく おびかゆうこ やく 福音館書店 ある朝、おかあさんと散歩に出かけた、こねこのハリー。 道端には、気に…

絵本講師が解説【絵本の読み聞かせ】が上手くいかない(聞いてくれない)と感じた時におすすめの絵本【3選】

こんにちは、oicchimouseです。 私は現在、東京都内の行政施設で保護者の方向けに絵本の読み聞かせや読書に関するアドバイスをさせていただいているのですが、様々なご相談をいただく中で最も多いのが、『読み聞かせをしても子どもが聞いてくれない』という…

それは《物語》で編み上げられた精巧な建造物『穴HOLES』【夏休み中の読書におすすめの本(中学生)】

◎当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。 【今日のおすすめの本】(対象…高学年から) 『穴HOLES』 ルイス・サッカー 作 幸田敦子 訳 講談社 リンク * * * * * 時はむかし。 少年エリャ・イェルナッツは、15の歳に、マイラ・メンケという頭…

【小学生】非日常はすぐそこに?ちょっぴり特別な夏休みの過ごし方[まとめ](ミニイベント・体験・夏に読みたい絵本と本)

◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しております。 こんにちは〜、oicchimouseです。 夏休みも4分の1が過ぎましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? わが家は、子どもが受験生ということもあり(まだ5年ですが…)、夏休みはほとんど塾の夏期講習で埋ま…

子どもが喜ぶぐるぐる話『ありこのおつかい』

【今日のおすすめ絵本】(対象…2歳頃から) ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 『ありこのおつかい』 いしいももこ さく なかがわそうや え 福音館書店 おかあさんに、おつかいをたのまれた、ありの「ありこ」は、あかいぼうしをかぶって、…

小学生・中学生への俳句指導や国語の授業におすすめ!【簡単】【楽しい】【目から鱗】の『坪内稔典の俳句の授業』

◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 小学校の国語の授業でよく登場する『俳句』。 苦手意識を持っている子どもたちも多いのではないでしょうか? 国語の時間に、俳句のルール(五・七・五)(季語)や作り方の手順を先生から教わり、「では、…

「ウラパン」と「オコサ」だけで数を数える愉快な二進法の世界(楽しい数の絵本)

【今日のおすすめ絵本】(対象…低学年から大人) ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 『ウラパン・オコサ』谷川晃一童心社 1と2だけでものを数える絵本です。 1=ウラパン2=オコサ です。 数が増えたらオコサを先に数えて、残りはウラパンにす…

五月病は「カバづくし」で吹き飛ばそう!現代俳句のおすすめ句集

◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは〜oicchimouseです。 5月も半ばになりましたが、皆さま体調など、崩されておりませんでしょうか? なんとなく、心がざわつく5月。 そんなときは、新茶をいただきながら、俳句を楽しむのもおすす…

これは[ひょうたん型ノアの方舟]か?SFのようなスリランカの昔話『まほうのひょうたん』

【今日のおすすめ絵本】(対象…4歳頃から大人) ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 『まほうのひょうたん』 シビル・ウェッタシンハ 再話・絵 松岡享子 訳 福音館書店 昔、あるお百姓の畑に一つだけとてつもなく大きなひょうたんがなりまし…

【母の日】に、お母さんたちに読んでもらいたい本

◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 【母の日におすすめの本】(対象…大人) リンク 『子どものこころの不思議 児童精神科の診療室から』村田豊久 著慶應義塾大学出版会 こちらは、児童精神科医の村田豊久さんが、診療室を訪れた多くの子ども…

疲れた現代人の心を解きほぐす『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである』(枡野浩一全短歌集)

【今日のおすすめの本】(対象年齢…大人) ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである』(枡野浩一全短歌集) 枡野浩一 作 左右社 結果より 過程が大事 「カルピス」と 「冷めてしまったホッ…

月夜の魔法に酔いしれる特別な夜の時間『ムーン・ジャンパー』

【今日のおすすめ絵本】(対象…5歳頃から大人) ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 『ムーン・ジャンパー』 ジャニス・メイ・ユードリー 文 モーリス・センダック 絵 谷川俊太郎 訳 偕成社 【コルデコット・オナー賞受賞作】 「きどの むこう…

これはもはや「読む」ミュージックビデオ!『かえるのあまがさ』

【今日のおすすめ絵本】(対象…1歳頃から) ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 『かえるのあまがさ』 与田準一 作 那須良輔 画 童心社 (裏表紙) おいけのあめふり ぴち ぱた ぽん はたけのあめふり ぴち ぱた ぽん かえるが おみせを だし…

そうだ社会見学、行こう。『うさぎのパンやさんのいちにち』

【今日のおすすめ絵本】(対象…3歳頃から) ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 『うさぎのパンやさんのいちにち』 かこさとし 復刊ドットコム (あらすじ) ぴょんとこまちに うさぎの パンやさんが ありました。 パンやさんは あさ まだ く…

その人形劇場はニ度、幕が上がる『ドローセルマイアーの人形劇場』

【今日のおすすめの本】(対象…高学年から大人) ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 『ドローセルマイアーの人形劇場』 斉藤洋 作 森田みちよ 絵 あかね書房 (あらすじ) 曜日の勘違いから、本来の出勤時間より早く電車に乗ってしまった〈高…

第62回野間児童文芸賞(2024年)受賞作『杉森くんを殺すには』

【今日のおすすめの本】(対象…高学年から大人) ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 『杉森くんを殺すには』 長谷川まりるくもん出版 第62回野間児童文芸賞(2024年)受賞の『杉森くんを殺すには』。 年明け1冊目にpostする本としてはタイト…

おじぞうさんの鼻は決してえぐらないでくださいね『知られざる「かさじぞう」の世界』

【今日のおすすめ絵本と昔話の本】(対象…低学年から) ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 『かさじぞう』 さいわ おざわとしお・むらたみちこ え しのざきみつお くもん出版 『子どもに贈る昔ばなし14 鬼とあんころもちー幼い子のための昔ば…

〜自分が自分に帰る時間〜その日の気分で選ぶ『大人におすすめの詩集3選』

◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 「大人でいることに疲れてしまった」時に読む詩 『子供の詩の庭』 「不可思議でちょっと妖しい世界に足を踏み入れたい」時に読む詩 『ライラックの枝のクロウタドリ』 「難解な言葉が渦巻く沼に全力で沈み…

絵本講師oicchimouseが選ぶ『小学生におすすめの詩集』5選

◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 『みんなわたしのー幼い子どもにおくる詩集ー』 『レモン』 『どっさりのぼく』 『もしぼくが本だったら』 『動物詩集』 こんにちは。oicchimouseです。 最近、YouTubeで新しい音楽を見つけるのにはまって…

カバには、なぜ髪の毛がないのか?答えはこの本の中に…『なぜどうしてものがたり-ケニアの民話-』

【今日のおすすめの本】(対象…低学年から) 『なぜどうしてものがたりーケニアの民話ー』 パメラ・コーラ 作 キバチ・マリマ 絵 土屋哲 訳 岩波書店 ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 「○○はなぜ△△なのか」というタイトルの、ケニアのルオ…

秋の夜長にどっぷり浸りたい安房直子の世界『ものいう動物たちのすみか』

【今日のおすすめの本】(対象…中学年から大人) 安房直子コレクション3 『ものいう動物たちのすみか』 安房直子・作 北見葉胡・絵 偕成社 ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 (あらすじ) 新しいコーヒーセットを買ったので、きつねの女の子…

世界の「あの子」に会いにいく〈偕成社〉『世界のともだち』シリーズ

【今日のおすすめ絵本】(対象…低学年から大人) 『 世界のともだち19 インド アルナブ世界をめざす』 写真・文:桃井和馬 偕成社 ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ●『世界のともだち』シリーズ 〈偕成社創業80周年〉を記念して出版され…

エンデが贈るちょっと不思議なお話の玉手箱『魔法の学校』

【今日のおすすめの本】(対象…高学年から大人まで) 『魔法の学校 エンデのメルヒェン集』ミヒャエル・エンデ 作 池内 紀 /佐々木 田鶴子/田村 都志夫 /矢川 澄子 訳岩波書店 レオ二八世の結婚式に出席するため、歩きはじめた亀のトランキラ。 しかしトラン…

大人のためのレオ・レオニ『平行植物』

【今日のおすすめの本】(対象…大人) 『平行植物』 レオ・レオーニ 作 宮本淳 訳 工作舎 芽吹きの季節。植物が生き生きし始め、心地よい気分になります。 この時期に読みたくなるのが、スイミーやフレデリックでお馴染みのレオ・レオニ氏による、幻想の庭・…